>|| ||<

江東かわかみ君のブログ

コロナ禍暇つぶしの日々日記

コロナ禍・・・2021年・・・三ヶ月の成果・・・続編

今年は、桜の開花も拝むこと無く・・・コロナ禍も沈静すること無く・・・暦がめくられてる日々ですが、我が学び暦も日々、進化してます。

 


今回、ちぃっとマニアックなお話です。

 

3Dプリンターで造形物を作る手順ですが、まずお絵描きから始まります。


そのお絵描きデータを3Dプリンターへ引き渡すには、CADデータをSTLデータに変換します。次に、そのSTLデータをgcodeと称されるデータに変換します。3Dプリンターは、そのgcodeを読み込んで造形物を作ります。

 

大昔、学生の時、製図授業が好きでした。当時は、斜めに設置する製図板に向かって、T定規と三角定規・・・エンピツ先端を削って、シコシコ描いてました。社会に入ってドラフターと呼ばれる製図板に進化します。

f:id:intertechtokyo:20210420054907j:plain


今は、パソコンに向かってマウス操作で描きます。それは、CADと呼ばれ、様々なソフトウエアがありますが、私は、無償のDesignspark MechanicalDSM)を使ってます。

 

DSMは、3Dを描くことが出来ます。

f:id:intertechtokyo:20210420055409j:plain

DSMで描かれたデータを、STL形式のデータとして出力します。

 


次のステップは、スライサーと称される工程です。

 

このソフトウエアは、3Dプリンター本体を購入すると、必ず添付されるソフトですが、世の中には、多くのソフトウエアが存在します。

 

三年前、本体購入時に添付されていたソフトは、Slic3rと云われるソフトウエアです。

 

今回は、そのお話です。

 

本体購入後は、本体操作の習得に明け暮れスライサー存在まで頭が廻りません。ただ印刷直前のデータ変換儀式程度の認識でした。

 

しかし、本体操作にも慣れ、様々な造形物が出来上がってくる度、その完成度に疑問を抱くようになります。

 

その完成度に影響するのが、このスライサーソフトウエアなんです。

 

数多いソフトウエアですが、それぞれ3Dプリンターとの相性があるようです。

 

相性の前に、3Dプリンターの基本調整が仕上がっている事が前提です。

 

一番は、造形物が作られる台(ベッド)の水平です。この水平とフィラメントが噴射されるノズル先端とのギャップ調整が最も基本的な調整になります。

 

我が3DプリンターPxmalionCoreI3には、当初、自動オートレベラーと称する自動で水平とギャップを決めてくれる機能が付いてるのですが、何が原因なのか、一度も使えた事がありません。A4ペーパーの端切れをギャップに挟んでベッドの高さをシコシコ調整します。これをベッドの大きさ(220mm四方)の四隅で調整します。一度、調整されれば、以後、何度も行う必要はありません。

 

この基本調整が出来上がっている前提でスライサーソフトウエアの効能が有効になるんです。

 

完成度(精度)を高めるには、このスライサーソフトの設定で調整しますが、ほとんどのソフトウエアは、外国製であり基本英語記述です。それを諸先輩が翻訳して日本語画面なってますが、項目を理解するには、経験しかありません。

 

Slic3rから、Ultimaker Curaと云うソフトウエアに切り替えました。これ設定出来る項目・・・なんと420項目もあるんです。英語と日本語のエクセル作りました。


暇に任せて、学びを続けてましたが、とある地点で壁にぶち当たります。

 

それは、iPhoneの三脚マウントを磁石で固定するMagsafe式の造形物を作っている時です。握り部分に曲面を沢山作りまして、Curaの特徴機能のザラザラ面に仕立てて作ってますが、更なる曲面カーブを取り入れた二世代目を描き上げた後、STL出力して、Curaで、そのSTLファイルが読み込めなくなったのです。

 

一作目の作品はコレです。


せっかく苦労してデザイン編集したにもかかわらず、造形物に至らない出来事なんです。一時は、続行を諦めましたが、ネット各所を渡り歩いて、三つ目のスライサーソフトウエアを見つけました。それは、KISSlicerです。

 

このスライサーソフトウエアに期待して、STLを読み込みましたが、延々1時間半かかって、読み込めたんです。

f:id:intertechtokyo:20210420091249j:plain

 

そして、3Dプリンターから仕上がった成果物はコレ。

 

さぁそして、KISSlicerスライサーの操作方法の更なる学びに入りますが、Curaと違ってネット情報が少ないんです。このスライサー・・・(悲)

 

ソフトインストール後の正しい操作手順さえ良く分かりません。

 

そもそもスライサーソフトは、相手にする3Dプリンターとの連携が必要なんです。インストールしたソフトの中に、私の所有する3DプリンターPxmalionCoreI3の設定ファイル(プロファイル)が見当たりません。そこで、苦労して自前でプロファイルを作りました。それがこの動画です。


 

二つのスライサーソフトウエアを比較すると・・・

 

Cura ⇒ 

・設定項目が多すぎて素人には壁が厚い
・世間では流行っているようでネット情報は豊富
・ザラザラ表面機能は気に入っている
・STL読み込みに限界がある❓

 

KISSlicer ⇒ 

・ネット上に情報が少ないので理解に苦労する
・設定項目が少なく、どうも設定が自動処理されているようです❓
・おおきなSTLファイルが読み込める

 

造形物の比較では、KISSlicerの方が、Curaより品質が宜しいような気がする。

 

 

まぁまぁ長々と書き綴りましたが、本日現在の進捗を自分なりに忘備録として書き残します。

 

 

追記:
日々、日記のような記事公開をFacebookの自前グループ(公開)で行ってます。

ご興味有りましたらお立ち寄り下さい。

新砂動画倶楽部
新砂3D倶楽部

 

 

 

 

コロナ禍・・・2021年・・・三ヶ月の成果

・昨年、6月から始めた動画編集の学び・・・DaVinciResolve

・年末に買い換えたiPhone12ProMAX

・2年ぶりに使い出した格安3Dプリンター

スマホ撮影には、NDフィルター必須

 

こんな話題から学びを続けてました。

 

そんな記録です。

 

youtu.be

 

磁石式マウントの抜粋動画です。

youtu.be

 

 

まぁ面白くないですが、我が忘備録として記録しました。

 

では・・・では・・・再見

久々のパソコン事件

コロナ禍の非常事態宣言が消えるも、毎日の感染者数が減らず、我が仕事も増える事の無い日々が続いてます。

 

そんな今日、夕暮れの出来事・・・我がメインパソコンで事件が発生しました。

 

f:id:intertechtokyo:20210328022121j:plain


その事象とは、普段、趣味の動画学び記事を頻繁にSNSにアップロードしてますが、今日に限って・・・遅いんです。それも半端なく・・・想像以上に遅いんです。

 

中国、駐在時には、日常的な事象でしたが、帰国して五年目、初めての経験です。

 

我がマンションのインターネット回線(無料)は、つなぐネットコミュニケーションズ会社e-mansion回線を使わざるを得ません。入居当時、速度に不満が有り、NTT回線や他社光回線を申し込み、建屋内配線工事するに至るも、朝から始まった配線工事、午後になって最後の配管カーブで曲がった管内を通過することが出来ぬと・・・中止された記憶もあります。そんな環境下ですので、つなぐネットコミュニケーションズ会社の回線は生命線なんです。

 

その回線が、メインパソコンで遅いんです。

 

回線速度を監視する行為は、長年Ookla会社のアプリを使ってます。中国遼寧省へアップロードする時、とある時間なると・・・遅くなるは、承知しています。しかし、国内通信で遅いんです。普段なら、100Mbpsは出るはずです。それが・・・2.00Mbpsにも達しません。

f:id:intertechtokyo:20210328014910j:plain

 

パソコン再起動、ルーター再起動、LANケーブル抜き差し・・・脳裡に浮かぶ処置はすべて行いました。そこで、ひょっと見ると・・・発信元情報が・・・普段、Arteria回線表示なんです。そして契約している固定IPが表示されるんですが・・・何故か❓・・・何故か❓・・・何故か❓・・・IIJ見覚えないIPアドレスが表示されてます。

f:id:intertechtokyo:20210328014846j:plain


中国駐在時は、一日何度も、このOoklaアプリで通信速度の確認を行ってます。操作等々に間違える事もありません。初めて、使用回線表示名が・・・異なる・・・って、まさか、つなぐネットコミュニケーションズ会社のe-mansion回線バックボーン回線が、Arteia回線から、IIJ回線に切り替わった・・・そんな馬鹿な❓・・・そんな阿呆な❓・・・そんなわけ❓

f:id:intertechtokyo:20210328020524j:plain

 

取り急ぎ・・・つなぐネットコミュニケーションズ会社サポートデスクに問い合わせメールを送りました。しかし、今日は、土曜日・・・返答は営業日です。

 

まさかパソコンに起因かと・・・サブに置いてあるパソコンを遠隔操作で起動して、Ookla検証しました。そしたら・・・❗ そしたら・・・❗ そしたら・・・❗ 


速いんです。早いんです。※表示速度、契約の100Mbps越えるは、何かの環境で変わるんです。以前から承知してます。

 

これって・・・仮につなぐネットコミュニケーションズ会社バックボーンが隠密に切り替わったならば、こちらも遅いはず・・・

 

そこに、表示されてる発信元情報・・・Arteria固定IP・・・❓❓❓

 

これって何❓・・・何❓・・・何❓・・・晩飯も喉を通りません。

 

メインパソコンのLANボードが壊れてるの❓ 何かのウイルス感染なの❓

 

イップクがてら・・・スマホ片手に大便・・・スマホでもOokla検証できます。iPhone12ProMAXでも、速度は平常通りなんです。

f:id:intertechtokyo:20210328024902j:plain

 

自室に戻ると・・・メインパソコンの脇に充電中のセカンドスマホiPhoneXsが鎮座してます。よくよく見ると・・・画面の左上が・・・青く光ってます。

f:id:intertechtokyo:20210328023902j:plain

 

この青い表示は、インターネット共有中を表してます。

 

まさか❓・・・まさか❓・・・まさか❓・・・でした。


 

原因は、これでした。

f:id:intertechtokyo:20210328024214p:plain

 

一件落着直後、つなぐネットコミュニケーションズ会社サポートへクレーム報告却下のメールを送信しました。

 

f:id:intertechtokyo:20210328025029p:plain

 

以上・・・

 

 

 

追記:

我がスマホの通信キャリアは、格安MVNOインターネットイニシアティブ会社回線を使ってます。通称・・・IIJと呼ばれてます。

 

 

追記:

原因は判明したが、Windows上での起因調査。結局南極、何故故に自動メトリック/インターフェイスメトリックが「自動」(Met値=同値)になってたかは・・・分からんが・・・ネット上からの情報で次のことが判明した。

f:id:intertechtokyo:20210328065311j:plain

そこで、Met値を変更した。 ⇒ コマンドで行う方法

f:id:intertechtokyo:20210328065451j:plain

 Windows設定から行う方法

f:id:intertechtokyo:20210328065547j:plain

f:id:intertechtokyo:20210328065558j:plain

 

この修正によって、昨日の事象は消え去った

 

めでたし・・・メデタシ・・・愛でたし

f:id:intertechtokyo:20210328070258p:plain

 

 

コロナ禍・・・3Dプリンターの成果物

三年前にAmazon最安値の3Dプリンターを購入している。

 

f:id:intertechtokyo:20210225144836j:plain

最初は、基板故障や使い方学びに苦労したが、取りあえずは、自分が使うレベルの品質で印刷できている。

 

3Dプリンター ① - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ② - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ③ - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ④ - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ④ ・・・フィラメント供給 - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ⑤ ・・・現状問題まとめ - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ⑥ ・・・Z offset - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ⑥ ・・・Z offset 《听不懂看不懂》 - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ⑦ ・・・初フィギア挑戦 - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ⑧ ・・・そんな馬鹿な! - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ⑨ ・・・サポート造形と除去 - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ⑩ ・・・ステムにGARMINとVOLT800をマウントする - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ⑪ ・・・マザーボード交換 - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ⑫ ・・・サドルバックマウント造形 《続編》 - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ⑫ ・・・サドルバックマウント造形 《結末》 - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ⑬ ・・・箱中の球 - かわかみ君のチャリダ日記

3Dプリンター ⑭ ・・・フィラメントリール台 - かわかみ君のチャリダ日記

Osmo Mobile 2 アクティブトラックモード - かわかみ君のチャリダ日記

 

 

ちょうど同じ時期、ロードバイクにハマっていて自転車用の工夫造形物を数々作ってきたが、しばらく眠ったままの3Dプリンタがコロナ禍の中、活躍している。

 

※順不同です。

 

まずは、印刷後のバリ取りに苦労したけど・・・こんなマスクスタンド

f:id:intertechtokyo:20210225144737j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225144719j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225144728j:plain

 

 

iPhone12ProMAXを、買い増ししたジンバルに簡単に脱着出来るマウント

f:id:intertechtokyo:20210225154436j:plain

f:id:intertechtokyo:20210225150152j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225150201j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225150141j:plain

 

f:id:intertechtokyo:20210225151226j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225151216j:plain

 

 

フィルターマウントも苦労してます(笑)

youtu.be

 

 

Ulanzi製のアナモルフィックは、専用カバーが必要。レンズにフィルターが付けられるのだが、アナモを付けなければ取り付かない。そこで兼用できるマウント。

youtu.be

f:id:intertechtokyo:20210225151416j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225151406j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225150448j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225150459j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225150509j:plain

youtu.be

youtu.be

 

3Dプリンターの仕上がりを改善するに・・・ノズル噴出口辺りの冷却と紹介されていたので、既存ファン位置を下げるマウントを作ってミタ・・・効果に大きな変化は見られなかった。

f:id:intertechtokyo:20210225153451j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225153500j:plain

 

 

ノズル冷却関連で購入時の資料をめくっていたら、一度も開けてなかった文字化けのファイルが見つかり文字化けを直すと・・・驚きのファイル❗

f:id:intertechtokyo:20210225154010j:plain

 

冷却ファンの吹出ダクトのデータがあったのだ。早速、印刷してみてる。

youtu.beその後、印刷精度が向上して、少しは仕上がりが綺麗になってる。

youtu.be

冷却効果・・・う~~ん・・・イマイチ違いは目に見えて、気持ち良さげな気がしてる。

 

 

3DBenchyなる3Dプリンター印刷造りの参考になると云われるイッピン。調整と回数を重ねる度に改善は見られたが・・・まぁ個人使用の範囲なら・・・としている。

f:id:intertechtokyo:20210225155046j:plain

f:id:intertechtokyo:20210225155156j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225155134j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225155145j:plain
f:id:intertechtokyo:20210225155123j:plain

youtu.be

youtu.be

 

 

新しいジンバル MOZA Mini-P の自作工夫した Balanced Grip は傑作品です。

youtu.be

youtu.be

 

 

 

ざぁ~っと、この1ヶ月間で工夫と創作の数々のご紹介でした。

 

 

再見

iPhone12ProMAXの充電回数を知る方法

今年、正月5日に入手した我がiPhone12ProMAX

 

バッテリーの持ちが宜しい❗

 

おおよそ二日に一度、充電している。

 

それも、過充電になる夜間充電を止めて、日中、充電時間を意識できる時間帯に行っていて、100%にせず、80~90%で止めている。

 

ググる充電回数を知る方法が紹介されていた。

 

早速、試してみた。

 

まず「設定」 ⇒ 「プライバシー」 ⇒ 「解析および改善」 ⇒ 「解析データ

 

数多くabc順に表示される項目から、「log-aggregated-2021-02-25-090253.ips」を選んで、パソコンへ取り込む(私は、Send Anywhereを使っている)

 

そのテキストファイルをエディター(私は、秀丸を使っている)で開き、「BatteryCycleCount」を検索する。

 

そこに表示されている数値が充電回数である。

f:id:intertechtokyo:20210225140915j:plain

 

f:id:intertechtokyo:20210225141453j:plain

 

今日は、令和3年2月25日・・・

 

f:id:intertechtokyo:20210225141655j:plain

 

51日間で・・・充電23回・・・確認しました。

 

 

 

 

追記:

どれどれ・・・セカンドのiPhoneXsでも見てみようと探すと・・・「log-aggregated」の項目が現れない。

 

 

iPhoneの音声メモ

iOSが何番からか知らないが、iPhoneの背面をタップ(シングルorダブル)で、何かしらの処理を行える機能がある。

 

今まで、カメラ等、瞬時に使いたいアプリ起動を登録したりしてたが・・・そんな設定より、我が老体には、朗報の使い回しが見つかった。

 

ダイソーで500円するが、電子メモパットが売られてるが、人気のようで、どこの店舗でも在庫無し・・・そんな中❗

 

まぁ、ご覧下さい。

 

簡単な登録操作です。

 

① デフォルトでインストールされている「ショートカット」アプリに、新規作成で「アプリ」 ⇒ 「録音」 ⇒ 登録名称入力

② 「設定」 ⇒ 「アクセシリビティ」 ⇒ 「タッチ」 ⇒ 「背面タップ」 ⇒ 「ダブル又はシングル」 ⇒ 「ショートカット」 ⇒ 「名称入力」を選ぶだけです。

③ 顔認証が終わってる状態で、背面をダブル又はシングルタップすると、勝手に録音が始まります。

④ 録音の終了しないと・・・延々と録音されるでしょう・・・きっと❗

 

 

 

 

youtu.be

コロナ禍2020年回顧録

六度目の台湾自転車旅を終えた直後、2019年11月26日、ANAで、羽田⇔松山チケットを購入していた。

f:id:intertechtokyo:20210113161449j:plain

七度目の台湾自転車旅は、六度の環島で、都合、100泊を越える背包宿泊まりも安いのだが、キャンプしながらの環島を考えていた。

 

同時期、2019年大晦日の北海道『年越し宗谷岬』なる動画を数多く目にした。半世紀前にバイク免許を取得して、十年前、BMWの大型バイクにも跨がっていたワタシのカラダに火が再燃した。

 

自転車旅のキャンプ用品、買うも試しキャンプをせにゃアカン❗ そんな時、バイク有れば、横着も出来るだろう・・・2月に月賦にて、スーパーカブC125を購入するハメとなる。


折しも『コロナ禍』の微風は吹いていた。

 

納車され、早速、秩父路や三浦半島、房総半島を試し走りしてる。


試し走りも無事に終わって、いよいよキャンプ旅を体験した。


もちろん人生初めてのキャンプであったが、準備も万端で、無事に楽しんできた。

 

この頃から『コロナ禍』も強風になってきた。

 

2月3月は、例年、我が仕事もピークを迎える次期なのだが、激変、3月半ばには、延期・・・中止・・・に至っている・・・8月までゼロ収入。

 

緊急事態宣言も発令され、自転車旅やバイク旅は封じていた。

 

毎日、Amazonプレミアの映画鑑賞に明け暮れていた。

 

映画も見飽きた5月頃から、動画編集の学び興味が芽生えてきた。

 

最初は、存在は以前から承知していた、Wondershare社の Filmoraなるアプリ、見よう見まねで学びを始めたが、アプリの不調が続いた。作業中にシャットダウンしてしまうのである。これが、散々な結末に至っていたのです。

 

そこで諦めないワタシ、更なるハイグレードの動画編集アプリ、DaVinciResolve(以前から存在は承知、一度、DLして試し操作もしてる)を始めた。しかし・・・しかし・・・これも、作業中にシャットダウンしてしまう挙動不安定が続くのである。サポート対象とかで、有償のStudio版も買ってみた。

 

様々な素人対処を行ったが挙動不安定は、改善されなかった。

 

ほぼ1ヶ月間に渡った苦戦だったが・・・改善された。


一番の原因は、我がパソコン、マウス社製だが、この電源部をサードパーティーのハイグレード製品に変えてから、全てが改善されたのである。今でも、そのハイパワー電源を使い続けている。

 

動画編集の最中、マウスにも、ハマってる。(笑)

こんなミニキーボードにも、一時期、ハマった。今でも愛用してる。

youtu.be

 

動画編集学びが続く中、『コロナ禍』も微風に戻っていた。

 

冒頭に書かれている台湾自転車旅も気になっていたが、6月半ば、ANA会社から、コロナ禍理由での予約キャンセルのメールが届いてしまった。

 

そんな8月、バイク旅が疼いてきた。

 

二度目のキャンプ旅を敢行した。場所は、長野県草津高原である。

 

youtu.be

youtu.be


なんと、三度も走ってしまった。

 

三度目の前、自転車旅用にと買ったひとりテントだが、いかせん狭いのである。

そこで数多い種類の中から、優に三人は寝られるだろうテントを買っている。これ、確かに大きく快適に過ごせるのだが、ひとり寝には、ちぃっと広過ぎて、荷物が散々してしまう(笑)

f:id:intertechtokyo:20210113182617j:plain

テント(寝床)とタープ(雨しのぎ)の経緯

 

そうそう、夏には、中国製の格安ドラレコも買ってる。

 

9月に入って、仕事は、例年通りの期日で再開されたが、政府規制もあって仕事量は、約三割程度である。幸いなことに『持続化給付金』200万円をもらえたので、大いに助かっている。

 

秋に入っても、不要不急の外出は、一切していない。DaVinciResolveの学びは、断片的に続けている。

 

10月には、元々3月に予定していた、長男の結婚式を強行している。参加者は、当初の半数に減ってしまったが、当日は、天気も良く素晴らしい結婚式だった。

f:id:intertechtokyo:20210113170826j:plain

 

この後、10月、紅葉を見たく・・・四度目草津キャンツーを敢行している。

 

四度の草津高原だったが、11月以降は、積雪と極寒でキャンプ場が閉鎖される。しかし、四度とも・・・大雨に見舞われている・・・雨男だった(笑)

 

11月には、房総半島オレンジ村キャンプ場へ二度目のキャンツー

youtu.be

 

そして、紅葉真っ盛りの奥日光も走ってきた

youtu.be

 

こんな動画編集も、まだまだ未熟だが、我ながら、学びの成果もあり、上手に仕上がったかと・・・思ってる(笑)

 

12月に入り、寒さも増してきたが、房総半島へのキャンツーも何度か迷ったが、「コロナ禍」を理由に断念している。

 

年末から年明けに渡って、ハマったのが、iPhoneである。

 

二年使い続けている、我がiPhoneXsだが、バッテリー持ちが悪くなり・・・勝手な事由・・・話題のiPhone12ProMAXが欲しくなり・・・ポチってしまってる。

 

様々なiPhone記事から、一眼レフ買うか❓ iPhone12ProMAX買うか❓ そんなフレーズにしてやられてしまった(笑)

f:id:intertechtokyo:20210113193020j:plain

 

年明け2021年は、iPhone12ProMAX学びも始まっている。・・・続報予定❗

 

f:id:intertechtokyo:20210113192945j:plain

 

f:id:intertechtokyo:20210113193046j:plain

 

youtu.be

 

f:id:intertechtokyo:20210113193109j:plain

 

f:id:intertechtokyo:20210113193207j:plain

 

まぁまぁ、延々と書き綴ってしまったが、2020年は「コロナ禍」、散々な年になったが、今年、2021年も先が見えず・・・果たしてどのような年になるのか❓

 

皆さま・・・感染せぬよう・・・互いに元気に過ごしましょう❗

 

再見

 

 

 

追記:

スーパーカブC125燃費1年間

f:id:intertechtokyo:20210113194943j:plain

 

 

追記:

動画編集に関する記事は、Facebookのここグループで、日々、書き綴ってます。

www.facebook.com

 

 

 

 

武嶺の悪夢

Instagramsに投稿されてた1枚の写真・・・このショットは、知る人ぞ知る人気のスポットである。

 

 

f:id:intertechtokyo:20201030101221p:plain

引用先・・・https://www.instagram.com/p/CG8pqT7Moou/?utm_source=ig_web_button_share_sheet


 

ここ辺り・・・

www.google.com

 

 

この時点で四度の台湾環島を経験するも、一部仲間から、台湾公道最高地点武嶺を攻略せずして完全環島とは云えず・・・とのご意見を賜り続け・・・五度目の時、決心しました。世界最も過酷なヒルクライムレースKOMの舞台、彼らは数時間で駆け上がってしまうのだが、老脚の私は、二泊三日のスケジュールを計画した。

 

f:id:intertechtokyo:20190817115046j:plain

 

 台中をスタートして、初日、何度目かの埔里までは、楽勝。

二日目から地獄始まってましたが、まだ標高も少なく良天気に恵まれ、各所で写真撮影しながら、時折、手押しして駆け上がりました。宿の清境農場からの眺望は素晴らしかった。

メインの三日目の朝も、良天気に恵まれてスタート、随所に10%越える激坂が続きます。そして、残りわずかな地点まで駆け上がると・・・ちょうど、冒頭写真ヘアピンカーブ辺りにさしかかると天気が一気に急変・・・です。強風と豪雨、更に極寒・・・幅の狭い道は、滝のごとしの激流となります。頂上の武嶺峠までは、わずか数キロなんですが・・・遙か先に見えるんです。何度もDNFで舞い戻ろうとする自分のくじけ誘惑との戦い。

そして頂上武嶺に到着すると、天気が急変・・・雨風が止んだんですが、カラダの震えは戻りません。忘れもしない、記念写真撮る時の作り笑顔とハラヘって硬くなったコンビニおにぎり喰うも、観光客食べ物を狙う名も知れずの鳥の来襲・・・

 

そんな地獄思い出が冒頭写真を見ると・・・蘇るのです。

 

 

 

https://intertechtokyo.hatenablog.com

 

 

その後、六度目環島は、埔里まで行くも、レンタルバイクで武嶺リベンジ撮影を果たしました。

 

https://intertechtokyo.hatenablog.com

 

その時に撮った動画がコレです。

 

youtu.be

 

そんな思い出を綴ります。

 

ではでは・・・再見

iPad

数ヶ月ぶりの投稿です。

 

ワタシ、iPadを買いました。

 

f:id:intertechtokyo:20201024113933j:plain

しかめっ面・・・から・・・笑顔・・・に変わります。



 

大昔、iPad使っていた事ありますが、うん十年振りの買い物です。

 

長年、愛用しているiPhoneですが、文字が小さい・・・Ecxcel等、細かな操作がツライ・・・等々を口実して金利不要の月賦で買いました。

 

ネット購入ですと、1ヶ月待ちです。

 

Apple銀座店には在庫ありましたので、事前予約して訪ねてきましたが、入口には、入場制限するスタッフが大勢たむろしてます。iPhone12発売日直前でもあったからか❓

 

Wi-Fi限定が安いですが、eSimを使おうかと、Wi-Fi+Cellularの128GBです。

 

Appleペン・・・欲しかったですが・・・万円します。

 

帰りがけダイソーで、百円ペンを買いました。

f:id:intertechtokyo:20201024113806j:plain

左は使えるが、右は使えぬ結論❗

 

早々の開封の儀・・・うん十年振りのiPadですので、戸惑いありますが、何とか使えるiPadに変貌してます。

 

IIJ社のeSimも契約しました。

 

パケット通信もバッチリ出来てます。

 

そして、iPhoneでも長年愛用しているガラス防護シートをポチって貼ってます。

貼り方紹介ビデオなるリンクがありまして、風呂場で貼ると・・・などと書かれてますが、美しく貼れました。

 

そうそう・・・スタンド出来るケース(ペンホルダ付き)も最安値品をポチってます。

 

これで、使用環境は揃いました。

 

さぁ~て使い勝手です。

 

iPhoneで使い慣れているアプリを一通りインストールしてますが、iPadに横画面未対応のアプリが、多いんです。Instagrams/Yahooニュース/Ameba・・・等々

 

これらは、Safariで立ち上げて,ホーム画面にショートカットを作ってます。

 

如何せん、iPhone愛用歴史が長いので、思うようには操作出来ませんが、まぁこんなモノかと・・・取りあえず使える環境にしました。

 

 

 

問題点:

日本語入力FEPは、ATOKを使ってましたが、そこで数多く登録されているATOK辞書ファイルをiTunes経由でiPadへ転送しますが、どうやら相性が良くないようで、登録されている単語は、ATOK入力で候補に表示されるんですが、iPadで新規登録すると、ATOK入力で候補表示されずApple標準日本語入力で表示されるんです。

まぁ画面も大きいので、今までのフリック入力から、キーボードローマ字入力に慣れようかと・・・

 

 

問題点:

百円のタッチペンですが、取りあえず問題無く使えてます。地図の拡大縮小の二本指ピンチ操作方法は、指操作が無くならないのか・・・❓ AssistiveTouch 機能に「ピンチ」を登録して使えてますが、その解除方法がイマイチですね❓ まぁ慣れれば、指操作せずも、すべてタッチペンのみで操作出来るモノと信じてます。

 

 

 

まぁしばらくは、iPhoneを使わず、iPadに慣れるよう尽力しましょう❗

 

 

ではでは・・・再見❗

 

 

 

BootMapperClient

今回、懲りずAliExpressサイトで見つけたミニキーボードである。

 

お代は、お運賃込みで・・・2,663円❗ 

 

www.aliexpress.com

 

これって・・・Amazonで買うと・・・高い❗

 

AliExpressの配達までの日数は、1ヶ月を超える・・・6/15~7/19に届く

 

ゲーミングキーボードと称される類い商品のミニ版製品のようである。

 

お宅っぽい文言がたくさん出現するので理解に苦しんだ❗

 

使える❓  使えない❓  迷ったが・・・取り急ぎ使えそうである。

 

冒頭にYoutube動画をご紹介します。

 

※せっかく動画編集DaVinci_Resolveを学び中なので・・・(笑)

 

 

様々なガジェットの中、これは最悪の説明書に位置づけできるイッピンです。

 

 

購入したらメッセージが届いた。

 

f:id:intertechtokyo:20200722033441j:plain

 多分そうだろうと「Kit1」と返事を送った。

 

イッピンが、散々な荷姿で届いて・・・開封の儀だが・・・本体とType-Cケーブル以外の他、一切無い。

f:id:intertechtokyo:20200722033704j:plain

 

 

ドライバー等々は、何処にあるの❓ と購入ページ記事を探すと・・・

f:id:intertechtokyo:20200722034927j:plain

 

リンク先は、このページです。

f:id:intertechtokyo:20200722035929j:plain

 

更に、Bootmapper Manuals のリンクを開く・・・

f:id:intertechtokyo:20200722040040j:plain

 

ここから、ZIPをDLして解凍すると・・・ファイル一式が出現する。

レジストリに触れるインストールは無く、実行形式のEXE起動です。

 

 

「BootMapperClient.exe」起動で開く画面は・・・コレです。

f:id:intertechtokyo:20200722040441p:plain

f:id:intertechtokyo:20200722040358j:plain

 

 

「BootMapperClient」でググると、数多くのお宅向けの記事が見つかるが、ほぼ全て英語・・・しかも・・・専用ワードの羅列・・・听不懂看不懂❗

 

 

そこで、自分用の忘備録を描き残す(順不同)

 

まず、ページは、この四ページから構成されている。(Dual Actionは、無効❓)

f:id:intertechtokyo:20200722024110j:plain

 

最初の各ページ画面には、何の設定も表示されてない。 

 

全ページに対して、EXEを開ける度、「Download(iniファイルから設定値が呼び出される)をクリックせにゃならない。※最初は、0~9の数字が登録されていた

 

設定値の確認や登録、修正を行った後、必ず「Upload(iniファイルに書き込む)をせにゃならない。※Optionページには、この機能が何故か無い❓

 

Upload」せずに、EXE終了すりゃ・・・イッパツ消えます。・・・と云うか・・・Null登録が書き込まれているようです。キー操作がおかしいです。

 

 

バックアップ機能・・・これも不思議な作り方❓

各ページに「Save」と「Load」があります。そして保存されるバックアップファイルの拡張子が異なります。さらにタイムスタンプが更新され、別名称で保存されてます。

f:id:intertechtokyo:20200722042755j:plain

 

 

 

 9KEYの各アクション登録は、展開されているキーボードのキーをクリックする。
※終わったら・・・「Upload」お忘れ無く

  マクロ説明は、後述している。

 

 

9key 三面の切替

 

当初、四ページの切替が可能かと、勝手に想像してたが・・・書いてあった。

 

f:id:intertechtokyo:20200722045339j:plain

 

f:id:intertechtokyo:20200722045515j:plain

 

そして、その切替記述・・・理解に数時間を要した。

f:id:intertechtokyo:20200722045605j:plain

 

・「Normal」頁の「Row1/Col1」に「toggleFN2」を置く

・「FN2」頁の「Row1/Col1」に「toggleFN3」を置く

・「FN3」頁の「Row1/Col1」に「toggleFN3」を置く

 

すなわち、頁切替をすると、一面9Keyが、8Keyになってしまう・・・わけだ❗

 

 

マクロ説明

この機能・・・ちぃっと理解に苦しんだ❗

「CustomMacro」と「QuickMacro」がある。

f:id:intertechtokyo:20200722050926j:plain

 

違いは「遅延」機能の有無しか・・・判断できてない・・・なう❗ ※後日、判明したら追記する

f:id:intertechtokyo:20200722050938j:plain

 

私は、訳分からず・・・「CustomMacro」に登録した。

 

・MicrosoftEDGEで使う「Alt+右矢印」です。

f:id:intertechtokyo:20200722051416j:plain

 

・MicrosoftEDGEで使う「Ctrl+PgDn」です。

f:id:intertechtokyo:20200722051528j:plain

 

・一般的な「Ctrl+V」です。

f:id:intertechtokyo:20200722051637j:plain

 

秀丸ゴミ箱削除」で使うコマンドです。

f:id:intertechtokyo:20200722051720j:plain

 

スクリーンショットアプリ「WinShot」で使うコマンドです。

f:id:intertechtokyo:20200722051813j:plain

 

・Winアプリ「Paint」で使うコマンドです。

f:id:intertechtokyo:20200722051907j:plain

 

取り急ぎ・・・11個の登録を行ったが「遅延」設定は、使わず目的を達成している。

 

Option」ページ・・・LED発色等を設定するページです。

※このページには、「保存」機能が無いが、変更するとリアルで有効となる。

f:id:intertechtokyo:20200722053242j:plain

 

 

以上、7/22朝方時点で理解している設定を描き残します。

 

 

では・・・再見

 

 

追記:

学び中、参照した英文サイトURLも描き残しておく。

こんなサイトは、沢山ありました。

meckeyalpha.com

drop.com

 

 

追記:

「CustomMacro」と「QuickMacro」がある。

「QuickMacro」でも同じ設定で登録できた。

f:id:intertechtokyo:20200722124325j:plain

 

 

追記:

「Win」Keyも登録できた。

f:id:intertechtokyo:20200722125105j:plain

 

 

追記:

「CustomMacro」と「QuickMacro」の違い

f:id:intertechtokyo:20200723073415j:plain
f:id:intertechtokyo:20200723073419j:plain
キー登録する数に違いがある/遅延時間設定の有無

 

追記:

f:id:intertechtokyo:20200723075717j:plain

 

 

追記:2020/12/29

マクロ説明・「Split」でdown/up変換

f:id:intertechtokyo:20201228111005j:plain

 

追記:

hiyokoya6.hateblo.jp

夏の北海道・・・カブ旅❓

コロナ禍が無ければ、来月、三週間第七次台湾自転車旅を予約していた。

 

昨年末に予約したANA特典チケット(無料)であったが、六月にANA会社から就航便のキャンセル通知が届き、購入マイルとチケット発券手数料が返金されてる。

 

f:id:intertechtokyo:20200715215147j:plain

 

未だ台湾への渡航は許可されてない。

 

そんな中ではあるが・・・2月に納車されているスーパーカブC125、2月は、試し走りを兼ねたカブ旅(①秩父路&甲府、②三浦半島、③房総半島)を走った。更にキャンプ用品を一通り揃え、1度だけ千葉県館山で④キャンプTL(現地二泊)も走ってる。その後は、月1度の亀戸駅前伊藤たばこ店までの仕入れに通う走りだけ・・・走行距離も1500Kmを越えた程度。

 

f:id:intertechtokyo:20200715220607j:plain

 

それでも月に数度は、シリコンスプレーを吹き吹きして、タオルで拭き拭きを繰り返してる(笑)

 

youtu.be

 

 

さぁ~て・・・各地で甚大な被害をもたらしている、この長い梅雨はいつになれば真夏になるのか・・・❓

 

心待ちにする今日この頃であるが・・・

 

ウズウズ・・・しだしてる。

 

北の大地・・・でっかいどう・・・周遊のカブ旅・・・考えているが・・・

 

一応・・・一応・・・一応・・・

 

海を渡るルートを探してみた。

 

八戸港苫小牧西港
2等:5600円
自動二輪車(125㏄以下):6000円
7時間15分
4便/日


仙台港苫小牧西港
2等:1万100円
自動二輪車(50㏄超400㏄以下):9100円
15時間20分
1便/日


大洗港苫小牧西港
エコノミールーム:8740円~1万4910円
自動二輪車(50㏄超400㏄以下):1万1310円
19時間
2便/日


④秋田港~苫小牧東港
ツーリストJ:4530円~6990円
原付自転車(125㏄以下):3700円~5550円
火~日曜の毎日1便
10時間20分


⑤新潟港~苫小牧東港
ツーリストJ:6480円~1万180円
原付自転車(125㏄以下):5040円~7100円
月~土曜の毎日1便
18時間5分


敦賀港~苫小牧東港
ツーリストA:9570円~1万6350円
原付自転車(125㏄以下):6690円~8950円
1便/日
19時間30分


⑦新潟港~小樽港
ツーリストJ:6480円~1万800円
原付自転車(125㏄以下):5040円~7100円
1便/日
18時間


舞鶴港京都府)~小樽港
ツーリストA:9570円~1万6350円
原付自転車(125㏄以下):6690円~8950円
1日1便
20時間15分


⑨青森港~函館港
スタンダード/2等:2220円
原動機付自転車(125㏄以下):1780円
8便/日
3時間40分


⑩大間港~函館港
スタンダード:1810円
原動機付自転車(125㏄以下):1230円
2便/日
1時間30分


引用先:

www.tabirai.net

 

 

これだけの選択肢があった。

 

ちなみに、最北端フェリーターミナルまで、下道を走ると・・・880Kmあった。

 

f:id:intertechtokyo:20200715221338p:plain

 

 

 

一応・・・一応・・・一応・・・

 

一応・・・一応・・・一応・・・

 

一応・・・一応・・・一応・・・

 

 

忘備録として、描き残すこととする。

 

 

近日、北海道内のルートも描こうかと・・・予定している。

 

 

では・・・再見

 

 

 

 

追記:

梅雨が明けたら・・・ラーツーなるミニカブ旅を予定している。

念願のキャンプイスも仕入れてある。※前回、キャンプTL途中で買った百キンイスは、座り心地(不安定)が良くないんです。

f:id:intertechtokyo:20200715221742j:plain

 

 

マウスのお話・・・その後

コロナ渦の学び・・・まだ続けてます。

 

 

そのマウスなんですが、旧マウスとのコラボ工夫も終え・・・学びを再開しましたが、何かがおかしいことに気がついた。

 

普段、余り使われないホイールクリックしながらのマウスドラッグ操作です。

 

DaVinci_Resolveでは、ビュー画像の回転で使われます。

 

Designsparkでは、3Dビューの回転で使われます。

 

それら連続動作が、途中で・・・チョチョン切れるんです。

 

慣れぬトラックボールマウス操作ですが、何度、試みるも・・・切れます。

 

他のマウスでは、問題ないんです。

 

トラックボールマウスの起因は、間違いありません。

 

中指でホイール押しながら・・・親指で球をトラッキングする・・・操作です。

 

この手のマウスでは中指を強く押し続けるしかないのかと・・・半ば諦めてましたが・・・

 

私の研究心に炎が点りました。

 

マウスのホイールに使われているスイッチは、マイクロスイッチかと思ってましたが、名称が違ってました。

 

f:id:intertechtokyo:20200714065214j:plain

タクタイルスイッチ ⇒ 引用 OMRONサイト

 何度も検証を続けると・・・反転バネが戻る時、音が鳴りますが、そのわずかなギャップの間に、ONOFFが繰り返されるんです。

 

まさに・・・チャタリングです。

 

youtu.be

 

Designsparkの「スピン」回転は、回転が止まるだけですが、DaVinci_Resolveのビュー回転では、表示ウィンドウをずれた時に、OFFなると、マウスポインターをウィンドウ内に戻す面倒な作業が加わるんです。

 

ロジクール社製M570で使われているタクタイルスイッチの型番は、ネットサイトから調べられました。

 

f:id:intertechtokyo:20200714070122j:plain

 

 

モノタロウで、一個から購入可能です。

f:id:intertechtokyo:20200714070559j:plain

 

運賃込みで、543円です。

 

ポチるか・・・悩みましたが・・・

 

今回、ロジクール社製M570とコラボした、G600マウスが脇に置かれてます。

 

そのホイールスイッチも、タクタイルスイッチだったんです。

 

それを交換しようと決めました。

 

半田付けは、得意ですが、うん十年振りのシゴト・・・ちぃっと心配でしたが・・・

 

道具は揃ってます。

f:id:intertechtokyo:20200714071047j:plain

 

この作業は、半田吸い取り網が欲しいですが、持ち合わせがありませんでした。スッポンだけです。

 

ハズキルーペをかけないと・・・見えませんでした。(笑)

f:id:intertechtokyo:20200714071219j:plain

 

f:id:intertechtokyo:20200714071244j:plain

f:id:intertechtokyo:20200714071259j:plain

 

この二つのスイッチを比べると・・・全然、違います。

 

youtu.be

 

そして、組み上げて、検証の再開です。

 

改善されました。

 

せっかくなんで、ドキュメント風に編集しました。

youtu.be

 

 

まぁまぁ、そんな顛末でしたが、

 

ロジクール社製M570で使われるスイッチパーツは、どこかの国のバッタ物だと・・・思いました。

 

今は、快適にグルグル出来てます。

 

 

では・・・再見

 

 

 

 

追記:

コレ・・・ポチっておきました。

 



 

 

 

マウスのお話

パソコン操作が仕事のワタシには、マウスが重要な仕事のお手伝いしてくれてます。

 

 

 

今回、動画編集学びを初めて、トラックボールマウスなる変わり種のマウスを使い始めてます。

 

存在は以前から、承知してましたが、使う気にもなれませんでしたが、何がどうなったのか・・・使い出したら・・・中々の優れものなんです。

 

ただし、ハプニングもありました。

 

 

まずは、入門機としてポチった・・・エレコム社の格安イッピン

これって・・・親指操作です。

 

f:id:intertechtokyo:20200708060230j:plain

 

肝心なボール回転がスムーズに動かないんです。廻りだしの動作が鈍く、きわどいマウス操作が出来ません。即刻、返品交換しました。

 

 

次なるイッピンは、コレ・・・

これって・・・人差し指操作です。

 

f:id:intertechtokyo:20200708060403j:plain

これだって、DaVinci_Resolve操作には、最適と使い勝手を公開する強者すらいましたが・・・同様に、回転始めの微妙な動きが出来ず・・・返品

 

そして、三台目としてポチったのがコレ・・・

 

f:id:intertechtokyo:20200708060655j:plain

これには、顛末があります。知らずにポチったのですが、このM570機種には、新旧モデルが合ったんです。新モデルは、ダメのようです。幸いにも旧型をポチってたんです。

 

f:id:intertechtokyo:20200708060854j:plain
f:id:intertechtokyo:20200708060852j:plain
M570tは、新型 / SM-M570が旧型

 

これが・・・回転始めの時もスムーズに廻ってくれるんです。球を外して、シリコンも少し塗りましたが・・・素晴らしい働きなんです。

 

エレコム社のマウスの何処が悪いって・・・こんな微妙な動きが難し過ぎるんです。

youtu.be

 

何十年も使い続けていた手首を動かす一般マウス・・・嘘のようです。

 

手のひらに・・・すっぽり・・・包み込まれるサイズだったんです。※これって人様々と思いますが・・・

 

回転ホィールの微妙な動きも・・・ワタシの短い指に・・・ピッタシなんです。

youtu.be

 

 

でも、このロジクール社製のマウス・・・欠点あります。

 

マウス操作を補助するファンクションボタンの数が少ないんです。

f:id:intertechtokyo:20200708062145j:plain

基本の左右クリックと回転ホィール(with Click)の他・・・ホィールの左右クリックも無い。左に小さく二個のボタンがあるだけなんです。これでは、ワタシの仕事では使えません。

 

 

半ば諦めて・・・サイトをさ迷ってると・・・トラックボールマウスに別のファンクション付きのマウスを合体する改造記事を見つけました・・・これぞ目からウロコです(笑)

 

 

ワタシのデスク脇のデバイス残骸収納書庫には・・・過去の遺物が残ってるんです。

 

 

何年も前に購入するも、ファンクションの操作が慣れずに、ほぼ使われず仕舞いの悲しいマウスを見つけました。

 

それが・・・これ❗

 

f:id:intertechtokyo:20200708063000j:plain

 

このマウス・・・脇のファンクションボタンが、なんと3x4=12個もあるんです。

 

マウス単体では、太い親指では、クリックすら出来ず・・・お蔵入りでした。

 

そこで、このミニキーボード部分を取り外して、トラックボールマウスに合体させる改造の・・・思いつきです。

 

 

まずは、丁寧に分解します。

 

内部は、こんな精密に出来上がってます。

 youtu.be

 

テープで仮固定して・・・試しです。

youtu.be

簡単にファンクション設定をして・・・操作すると・・・これが・・・❗

youtu.be

 

このコラボで感動してます。

 

何が・・・って❓

 

使われず仕舞いだったロジクール社製G600マウスのファンクション登録アプリにです。

f:id:intertechtokyo:20200708065051j:plain

 

過去、数多くのゲーミングマウスを使ってきましたが、いずれにもファンクション機能の設定をするアプリが添付してます。そのアプリの機能が凄いんです。

 

そして、直感的にも使いやすいんです。

 

今は、こんな設定をしてます。

f:id:intertechtokyo:20200708065219p:plain

youtu.be

 

そして、肝心なコラボ改造の進捗ですが、古いマウスG600は、ミニキーボード部分しか使いませんが、本体も置かなければなりません。※マウスって、複数接続しても使い分けられるんです。

 

f:id:intertechtokyo:20200708065517j:plain

 

 

コラボするには、この短いフラットケーブル(50mm)を長くしなければなりません。

f:id:intertechtokyo:20200708065555j:plain

 

こんな特殊なケーブル・・・何処で買えるの❓

 

調べると数多くの種類がありました。

 

f:id:intertechtokyo:20200708065746j:plain
f:id:intertechtokyo:20200708065741p:plain

 

Amazonには、150mm長さしかありません。他社に長いサイズもありましたが、二千円以上の購入が前提なんです。

 

10本も要りませんが・・・ポチりました。

 

交換すると・・・コラボの機能は実現できますが、ケーブル長さが足りません。

 

f:id:intertechtokyo:20200708070101j:plain

 

10本もあるケーブル・・・150mmでは、足りません。さぁ困った・・・ありました。

 

ケーブル同士を繋げるデバイスです。探してみるもんですね 

 

 

こんな設計の予定なんです。

f:id:intertechtokyo:20200708070336p:plain

 

ミニキーボード部分の取付マウントは、お手の物巧みの技・・・で描きました。

youtu.be

 

そして、Amazon最安値の3Dプリンターで造ります。

youtu.be

 

youtu.be

 

ミニキーボード部分を造形したマウントに取る付けるネジ(M2.0/M1.4)は、毎度のミスミECサイトで購入です。※このサイト、送料無料。ネジ一本から購入できます。

 

f:id:intertechtokyo:20200708071259j:plain

 

 

f:id:intertechtokyo:20200708071926j:plain

 

ネジが届いて(ミスミ会社は、配達する時、手渡しが原則・・・BOX渡ししてくれません) 、固定が甘かったミニキーボード部分の取付もしっかり・・・なりまして・・・キー押下時の揺れも解消しました。

youtu.be

 

今日(7/8)、ケーブル延長できる中継デバイスが届きます。

 

 

 

この先、コロナ渦、まだまだ続きますが、動画編集学びや仕事環境の増強・・・これからも継続します。

 

 

では・・・再見

 

 

追記:

傾斜の工夫を忘れてました。

 

メルカリに、こんな傾斜マウントが出品されてました・・・こりゃ良さそうかと・・・

 

f:id:intertechtokyo:20200708074339j:plain

 

造るは、簡単ですが、取り急ぎ、こんな傾斜付けてます。

 

f:id:intertechtokyo:20200708074313j:plain

 

困った時のサポート

ガジェット好きなワタシであるが、時々、デバイス不調など、販売先や製造元へ問い合わせする場面を経験している。

 

今回、動画編集学びの流れの中、多くのサポートデスクとやりとりした。

 

そんな描き残しです。(順不同で描きます)

 

 

 

通常、ロードバイクの多くは、俗に言う「自転車屋」から購入、その後のメンテナンスや新たなデバイス調達もそこで行うモノらしいが、何も知らず(ビアンキ・カンパニューロ・・・初めて耳にするワード)にヤフオクで入手したイタリア製のロードバイク、ハンドル左右のブレーキが逆に取り付いていた。使いにくく入れ替えたいが、自分で作業も出来ず、ネットで調べて近くの自転車を探して作業可否の問い合わせをした。

 

最初の一軒目、電話口に出た店主の言葉に驚嘆した・・・見も知らずのロードバイクのブレーク交換して、万一、事故に出会った時、我が店では責任取れない・・・作業を断る❗

 

二件目の店、持ち込んで作業見積もりを始めた・・・他にも悪いところがあったのだろう・・・ブレーキ交換作業なのに、返された見積もり見ると、ハンドル交換(傷がある)、タイヤ交換(摩耗)・・・数万円の明細。そこの若造から発せら得る口の利き方・・・まぁ自転車オタクなのだろう・・・俗に言う生意気な言葉なのだ❗

 

初っぱな・・・そんな出来事から、以後、自転車屋を訪ねた事は、一度もなく、すべて自前でメンテナンスしてきた。

 

最初のロードバイクは、イタリア製ビアンキ社製でイタリア製のギアコンポが搭載されていた・・・これぞ古き時代から有名な「カンパニョーロ製」・・・この構造が、親指でギアシフトを行う、ちぃっと風変わりな構造しており、慣れようにも欧州人の指のサイズが違うのだろう、我が手のひらでの操作がしにくいのです。そこで知ったのが「シマノ」会社の存在、数ヶ月でビアンキを手放して、シマノコンポの2台目の調達に至ってる。

 

そんな、釣り具メーカーとしか知らなかった「シマノ」会社の存在、時同じくして、電動変速機なる商品が新発売されている時、メカ式ギアチェンジ機構の調整すら知らないワタシが、挑んだ電動式ギアチェンジデバイスの購入であった。それもヤフオクからなんです。当時、新発売なのに、想像以上に格安に出品されていたんです。

 

それをポチったのだが、取付方法をよく知らない。見よう見まねするにも、分からない。

 

ましてや各デバイスの名称すら知らず、こんな型式番号一覧を作ってた。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/intertechtokyo/20191126/20191126150813.jpg

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/intertechtokyo/20191126/20191126150317.jpg

 

それでも困り果て、知ったのが「シマノ」サポートデスクである。

 

ここに電話で問い合わせすると、販売店❓ 個人❓と問われるが、勿論、後者を伝える。

 

ここで対応される方々、すべてが丁寧を超える説明を頂けたんです。

 

ましてや、伝えた症状から、あるデバイスが不良かも知れない・・・弊社に送付してくれれば点検しますよ・・・SM-BCR2・・・だったと記憶する。

 

その数日後、返答があり、送ったデバイスは不調です。交換すべきとのアドバイスを賜った。その後、Amazonから現品を調達して、今日まで至ってるのであるが、その時の

 

シマノ」サポートデスクの対応は、今でも忘れられない

 

これぞ サービス精神と記憶する。

 

 

 

 

直近の最悪は、エレコム社の電話サポートかな・・・長年、愛用しているゲーミングマウスの設定画面が、突然、日本語から英文に切り替わってしまう現象に困っての問い合わせであったが・・・返ってきたアンサーは・・・弊社の社内記録に該当する事例が無くお答え出来かねる・・・だと❗   まぁまぁ数多いデバイスを取り扱う会社だからサポート対応も難しいのだろうが、回答不可のお言葉には参りました。

 

 

 

次の直近では、マウスコンピューター会社です。ここも最悪と評価してる。電話対応は無く、専用サイトからメッセージを書き込んでの問い合わせ方式。書き込んだ後、自動応答は即刻なのだが、返答文面の返りまで数日後、それもマクドナルド方式の決まり文言の羅列文面。その文面に返信したくも、再度、専用サイトから文面を書き直さなければならない。まぁ、帰国して知ったマウス社だったが、二度、ここから購入してるが、三度目はないだろう・・・❗

 

 

 

さらなる直近は、ワンダーシェア社のサポート。ここも文面サポートなのだ❗  「Filmora9」の挙動を問い合わせる内容なのだが、複数の挙動を問い合わせたのも失敗だったと反省するが、いずれの回答も担当者が異なる。ましてや返ってくる文面の前回引用文面がバラバラで、整理するにも一苦労、多分、サポートデスクフロア内の情報共有が出来てないのだろう❗ 挙げ句・・・弊社製品のバグと判明しました。ライセンス契約を解約できます。どうされますか❓  で対応のサポート終始を告げられてしまった。

 

 

 

素晴らしきは、Amazonヘルプデスクである。ここ数年、我がデバイスの買い物は、ほぼAmazon社でポチってるが、製品サポートを行った過去は一切無かった。あるとすれば商品返品(返金/交換)今回、パソコン電源ユニットの交換手続きで、小生の不手際から始まった騒動でしたが・・・

f:id:intertechtokyo:20200703052625j:plain
f:id:intertechtokyo:20200703052623j:plain

Amazonサイトのヘルプ画面から、問い合わせるを進めていくと、問い合わせ商品を選ぶと、こんなサポート選択肢のステップに進む。ワタシは、二重請求も絡む緊急サポートと解釈して電話を選んだ。都合、四度の問い合わせをしたのだが、ここに書かれているように「平均待ち時間:1分未満」・・・ポチると、即時、登録しているスマホ番号に、北海道や東北地域の発信番号からかかってくる。最初は、英文ガイダンス応答が始まるので、えっ❗ 英語対応なの❓ と疑うが・・・普通の女性オペレーターが電話口に切り替わる。エレコム社の対応も脳裏に残りながら話を進める・・・話の進捗から、送り状の提示を求められたが、すでに手元に無く、電話中半ばで、諦める決心をしてたのだが・・・サポート嬢は、返品発送会社への依頼はどうされましたか❓ 日本郵便のネットサイトからです・・・それなら日本郵便から、申し込み確認返信が届いてないですか❓ 探したが送られて無く申込時の画面表示だけだった。次は、日本郵便で送り状控え検索を依頼できませんか❓  送ったことの事実を理解したのだろう、返品受け取りセクションへ、再度、受領荷物の検索する指示を出しました。結果まで少しお待ち下さい。等など、こちらの不安な気持ちを汲んだ対応なんです。三度目だったか、サポートデスクによくある中国人の対応だったが、その対応も何ら日本人と変わらぬ対応。ましてや強調したい点は、前述のワンダーシェア社の対応と異なり、前回の対応履歴が瞬時に先方様の画面に表示されている。英文ガイダンスの短い時間の内に、それを読み記憶しているのだろう、電話会話が始まると、前回会話がそのままスムーズに引き継がれているのである。しかし、それらも空しく・・・その後、返品受け取りセクションからの返答を待つが二日目にも連絡がなかった。この時点で二重請求を覚悟していた。

 

 

ほぼ諦めていたのだが、ダメ元で日本郵便会社送り状番号の探し可能を聞いてみようと・・・頭から出来るわけ無いと確信・・・しかし、結末は、お探しまで少しお待ち下さい・・・2時間後に電話着信・・・え~~とご安心下さい。先方様にはお届け済みです。扱った伝票の番号は・・・・・・です。これをAmazon会社へお伝え下さい。

 

f:id:intertechtokyo:20200702165612j:plain

これぞ・・・金31,089円の金券メモ❗

 

 

 

 

以上、表題「困った時のサポート」に関する描き残しとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍の暇つぶし・・・動画編集学び・・・DaVinci_Resolve

前回、記事を公開してから一ヶ月も経過してしまってる。

 

f:id:intertechtokyo:20200702142416p:plain

座り続けてるので、ケツが痛いのだ!

 

i

まぁコロナ渦の中、仕事も止まってしまい・・・途方に暮れる中・・・始めた動画編集学び・・・だったのだが・・・

 

ワタシ、仕事人生の大半は、パソコンと向き合う仕事してきてる。

 

DOSV環境から始まり、NEC9800・・・SORD・・・Win95・・・NT・・・Win7・・・Win8・・・Win10

 

と渡り歩くも、道中には、様々なハプニングも経験してる。

 

NTやWin7時代では、恐怖のブルー画面も何度も経験、それなりに対応してきてる。

 

大連駐在時には、最も大きな規模の社内構築・・・150名の環境整備も手がけてる。

 

それらは、サーバー管理や入退出管理など付帯環境の構築もある。

 

日本に帰国してからは、狭い部屋でひとり仕事の環境に至ってる。

 

そんなワタシのパソコン人生なのだが、今回の動画編集学びでは、信じられないハプニングが連続してる。・・・ まだ一部は、未解決。

 

まずは、冒頭参照前回記事の「Filmora9」のクラッシュハプニングから始まり、その直後から「DaVinci_Resolve」のアプリケーションの導入でも、様々なハプニングが連続している。

 

「DaVinci_Resolve」アプリ動作中に、ほぼ100%シャットダウンする現象

「DaVinci_Resolve」アプリ操作中に、クラッシュする現象

「DaVinci_Resolve」アプリ終了後、再度、アプリが起動しない

マルチモニタ環境の上部モニタ表示が忽然と消える

「Filmora9」問題もここに書き添えておこう

 

これら・・・長いパソコン人生で経験している現象も無くは無いが、如何せん、すべてが、このコロナ渦の最中に始めた動画編集学び以降に発生している現象なのだ。

 

特に④のモニタ消える件など、過去にもあるが、そりゃ電源や信号ケーブルの接触不良があれば、あって当たり前なのだが、その辺りの確認検証は、初期に終わってる。

 

それでは、時系列に書き綴りましょう

 

まず、これらの現象に対して、最初に疑ったのは、パソコン自身の問題

 

過去、数え切れない台数のパソコンを使い切ってきたが、いずれも、購入後、長くて三年、短くは一年半程度の経過で、調子が悪くなる。それらの原因は、各種アプリの入れ過ぎ等で、俗に言う「レジストリ」が・・・ガチャガチャになり意味不明の挙動が現れる。その時は、常にパソコンOSの初期化(購入時に戻す)対策を行っている。

 

その都度、仕事や重要なデータを右往左往、移動させる様なことはしていない。OSをインストールするCドライブには、パソコン起動に関連する基本環境のみを入れてあり、日々、発生する各種データは、100%、他ドライブで管理してる。さらにそれらのバックアップは当然である。従って、初期化するも、Cドライブのみだから、さほど苦にもならぬが、その後の環境を、元に完全復帰させるまでは、一日では終わらない長い時間を要するのは事実です。

 

そこで、試したのが、Win10の初期化である。従来(~Win7)までは、インストールするOSをあらかじめCDやSDカードに焼き込む準備が必要なのだが、Win10には、起動させたまま「初期化」が出来る新機能があった。それも異なる頁に2種類の選択肢。

 

いずれも初期化で「個人情報」を削除するモードを選んで実行する。驚くほどの短時間で初期化されてしまう。

 

しかし、削除されるべき、ショートカットなど個人情報の一部が消え切れてないのである。ましてや、直後の挙動検証でも前述の①~⑤が改善されない。Win10への疑いを更に深め・・・

 

そこで、三度目の初期化に挑んだ。三度目は、あらかじめ準備するMicroSD起動による従来通りの完全初期化方法であった。これも、過去のWin7より、とんでもなく短時間に終わってしまう。個人情報は、消え去っていたが・・・前述の①~⑤が改善されない。

 

この時点で、再度の白旗掲揚・・・

 

f:id:intertechtokyo:20200702144042p:plain

 

しかし、諦めないワタシ・・・次なるアクションと相成る

 

時系列の記憶が消えてるのだが、経緯の途中で、こんな動画を公開している。

 

youtu.be

 

一時期、偉そうにも「OpenCL」モードに切り替えたら改善された等と思ってた・・・これは大きな間違いでもあったのだ。本来、ワタシの環境では「CUDA」モードを推奨されているのです。

 

そんな流れの中・・・次は

 

パソコンの電源に疑いを向けた・・・

 

f:id:intertechtokyo:20200702145200j:plain
f:id:intertechtokyo:20200702144931j:plain
サイズに注目・・・後で失敗する

 

 

f:id:intertechtokyo:20200702144734j:plain

Amazon最安値イッピン

+5v/+12v・・・更にたこ足配線状態のAC100v・・・いずれも正常な値である。

 

ならば・・・耐えうる容量の大きな電源に交換してみることに決める

 

高かったけど・・・これにした。

 

f:id:intertechtokyo:20200702145814j:plain

この価格が・・・変わってた

 

f:id:intertechtokyo:20200702145852j:plain

7/2現在の価格/あらら、ワタシは、安い時にポチたのか❗

 

この時、新たなハプニングを経験

 

パソコン人生の過去、電源の交換は、一二度、記憶にあるが、いずれも同等品交換。今回の電源交換、繋ぐケーブルの種類を知らなかったのである。

 

一度は、パソコンが起動せず・・・Amazon返品交換処理を申し込んでしまった。

 

交換品が届き、交換中に・・・気づいた。

 

グラボ補助電源ケーブルの選択が間違っていたのである。

 

f:id:intertechtokyo:20200702150434j:plain

これ共に8Pin接続なのだが、よく見ると・・・

これ・・・供給電圧は同じなのだが、8Pin vs. 6+2Pin 何が違うか❓

挿入ロック機構の位置寸法が違ってる・・・分かりますか❓

 

それに気がついて交換品が届くも、交換せずに・・・パソコン起動はOKとなった。

 

Amazon会社様・・・申し訳ありません。でした。

 

更に、新たな電源を探す時、そのサイズ(奥行き)確認を怠ってしまい。今のシャーシ内部に収まらない事態となってるんです。結果、3Dモデルと相成ってます(笑)

f:id:intertechtokyo:20200702150423j:plain

 

********************************

ここから交換品の返品を巡る騒動があるんです。

最後に描き残します

********************************

 

そして、パソコンの電源を不安げに起動する。正しく起動した。

 

********************************

マウスコンピュータサポートに通知する。該当品を着払いで発送するよう指示を受けた。数日後、「不振挙動等、見受けられませんでした」・・・一応、心配なのか交換品として新たな電源が送り返されました。到着後、即刻、メルカリ乗せたら、数分で売れました。

********************************

 

 

さっそく一連挙動の再検証する。

 

「DaVinci_Resolve」アプリ動作中に、ほぼ100%シャットダウンする現象

「DaVinci_Resolve」アプリ操作中に、クラッシュする現象

「DaVinci_Resolve」アプリ終了後、再度、アプリが起動しない

マルチモニタ環境の上部モニタ表示が忽然と消える

「Filmora9」問題もここに書き添えておこう

 

 

挙動が改善されたのである。それも100%・・・今日に至ってる。

もしかすると、⑤Filmora9もこれだったかも・・・❓ 過ぎた事は忘れようかと・・・

 

しかし、まだまだ挙動は続きます。

 

マルチモニタ環境の上部モニタ表示が忽然と消える

 

これが、動画編集学び最中で無くも・・・消えたんです。

 

こんな現象が、秋から再開する仕事で再発したら恐ろしい❗

 

いずれも、GPUリセットなる操作で復活します。

GPUリセット=Ctrl+Sift+Win+B

f:id:intertechtokyo:20200702153443j:plain

 

その時、こんな検証動画を作っている。消えてる時、副PCからTeamViewerで繋ぐと、消えてる画面が見えてるんです。

youtu.be

 

 

こうなると、次なる疑いは、GPUボードに向かいます。

 

グラボ疑いの決定検証は、コレです。

ベンチマークテスト「PCMark10」で、必ず墜ちるんです。

それも、一番GPUメモリを消費する「Rendaring and Visualization」のステージです。

youtu.be

この検証、副PCでは、墜ちません。

 

 

 

現状:NVIDIA GeForce GTX 1660

 

しかし、グラボは、上を見上げると・・・高額なんです。

 

f:id:intertechtokyo:20200702153054p:plain

赤枠が主PCと副PC、青枠は、希望するグレード

 

清水舞台の覚悟で思い切りました。

f:id:intertechtokyo:20200702153824j:plain

 

散々、機種選択を悩み通して・・・コレ❗

 

f:id:intertechtokyo:20200702154029j:plain

 

それも・・・Superモデルを❗

 

f:id:intertechtokyo:20200702153934j:plain

 

そしたら・・・重いんです(笑)

f:id:intertechtokyo:20200702154306j:plain
f:id:intertechtokyo:20200702154256j:plain
5mm・・・下がってます

 

そこで、支えるイッピンを買わずに工夫です。

 

f:id:intertechtokyo:20200702154246j:plain
f:id:intertechtokyo:20200702154317j:plain
割り箸と画鋲・・・(笑)

 

交換したが・・・下記、挙動に大きな改善は見られてません。

 

「DaVinci_Resolve」アプリ動作中に、ほぼ100%シャットダウンする現象

「DaVinci_Resolve」アプリ操作中に、クラッシュする現象

「DaVinci_Resolve」アプリ終了後、再度、アプリが起動しない

マルチモニタ環境の上部モニタ表示が忽然と消える

「Filmora9」問題もここに書き添えておこう

 

 

「DaVinci_Resolve」アプリ操作中に、クラッシュする現象・・・の件は、その後も、数回、発生しているが、頻度は、著しく減っている。

 

マルチモニタ環境の上部モニタ表示が忽然と消える・・・の件は、グラボ交換後も発生してる。

 

イーヤマ会社サポートにも問い合わせたが、決まり文句の回答しか無かったが、一応、データケーブル交換とグラボ差し込みポートを変更してる。

 

週に2~3度、発生していたが、7/2現在、症状は見られてない。

 

「DaVinci_Resolve」アプリ終了後、再度、アプリが起動しない・・・件であるが、まだ未解決である。

 

再起動できない・・・意味は、こうである。

 

正常に編集中のアプリを終了する。本来なら、直後でも、アプリの再起動が出来るが・・・出来ないのです。

 

タスクマネージャーを見ると・・・バックグランドプロセスに、消えるべき「DaVinci_Resolve」が残っているんです。これを手動で「タスク終了」すれば、起動できてます。

f:id:intertechtokyo:20200702162023j:plain

ここに残るんです。今では、終了時、ここを必ず、眺めてます。症状は、回数の半々で

 

 

こんな検証動画を作って、ブラックマジックデザイン会社(以下、BMD)サポートへ提出している。

youtu.be

 

BMDサポートから、他のお客様からも同等の挙動問い合わせがあるので、じっくり検証してる・・・それから何日経ってるかな・・・1週間は経ってるが返答無い❗

 

 

 

ここ辺りで「以上」としたいのだが、まだ続きがあります。

 

 

パソコン内部温度に関する件である。

 

こんな動画があります。

 

youtu.be

 

 

特に、GPUボードの温度上昇は凄いです。従ってパソコンシャーシ内部の温度も上昇します。日常、パソコンは、デスクの下に置いて、脚を投げ出して仕事するワタシですが、足裏で経験無い・・・温度高さ・・・を感じるんです。

f:id:intertechtokyo:20200702162724j:plain

 

今のシャーシには、内部冷却用ファンとCPU水冷の冷却ファンが二つあり、共に外部から空気を吸い込む流れ・・・それが、上部に開いてる空間から逃げれば良いのだが・・・それを助ける目的で、こんな三つ目のファンの取付を予定して、取付プレートを3Dプリンターで作りました。

 

youtu.be

 

プレートは、すでに出来上がってるのだが、メルカリポチった格安ファンがまだ届かず、取付はされてない。

f:id:intertechtokyo:20200702163652j:plain

 

 

そろそろ、この辺で終わりにしたい。

 

結論だけど・・・

 

・DaVinci_Resolveがシャットダウンする現象が、電源部の交換で改善

ベンチマークテストでシャットダウンする現象は、グラボの交換で改善

・DaVinci_Resolveが再起動できずの件は、手動なら出来るのでまぁ良しとしてる

・モニタが消える件は、ケーブル交換で改善された模様

 

 

 

今のところ・・・こんな経緯かと・・・でも費用もかかってます。動画編集の学びを更にしっかりせにゃアカン

 

 

 

 

そして、最後に、Amazon返品の件

 

不良と自己判断して交換依頼するも、最初の配線に自分のミスが発覚して、交換せずに返却と相成る・・・未開封なら良かったが、一度だけ、開封してる。その際、電源ケーブルを仕舞い忘れていたのである。数日にAmazon会社より、その旨の通知があった。

 

f:id:intertechtokyo:20200702165947j:plain

 

電源ケーブルを期日までに返却しないと、交換代金を満額請求とある。

 

その直後に、電源ケーブルを送り返した。

 

一週間経っても、Amazonサイトの返却ステータスが「返品完了」に切り替わらず・・・いたたまれず、昨日、7/1にAmazonサポートと確認交渉した。すでに約束期日は、過ぎ、商品は破棄されている。案の定、満額請求の執行日を待つフラグとなっている事実を確認。

 

f:id:intertechtokyo:20200702170458j:plain

 

サポートの要求する送り状の伝票番号がありますか❓

 

それが、保管していたつもりだが・・・無かったのである。

 

サポートは、気の毒に思い「返品センター」なる部署へ「探し指示」なるアクションをしていただけたが、期待する返答は無かった。

 

まぁ、保管されてるべき「送り状控え」を紛失しているワタシ100%の責任である。

 

一時は、諦めたのだが、サポートは、日本郵便会社に問い合わせしてみては❓と助言をいただいた。

 

長い人生の過去、数え切れない宅配便を使っているが、日々、想像超える配達量の中、二週間前の配達記録保管など・・・あり得ない。

 

しかし満額請求されるより「藁をも掴む想い」で日本郵便サポートに連絡してみた。

 

翌日、残念ながらご希望のアクションは取れません。との返答を期待してたが・・・

 

本件は地域担当の城東郵便局へご確認下さい。

 

とのコメントである・・・えっ❗ 出来るの❓

 

バイクで出かけようかと・・・窓外を見れば、極暑天気である。

 

横着と知りながら電話してみた。

 

「藁をも掴む想い」気持ちが通じたのか・・・いや・・・当たり前のサービスのようであった・・・少しお待ち下さい・・・2時間後、電話がかかってきた。

 

その時のメモがコレである。

 

f:id:intertechtokyo:20200702165612j:plain

 

即刻、Amazonサポートに知らせる・・・満額請求フラグは、削除されました。

 

今宵は「うなぎ」でも食そうかと・・・(笑)

 

 

 

これで・・・本当に・・・以上です。

 

 

ここまで・・・5788文字書きました。